こんにちは。(^-^)
部活が忙しい中学生もピアノを頑張っています。
四拍子の呼吸がわかったら素敵なワルツになりました。
ワルツなのに四拍子?と思った方がいらっしゃるかもしれません。
これは一小節を一拍として感じて弾くワルツのことです。
メトロノームを使ってゆっくりと強・弱・弱を感じて弾き
それを1拍子に持っていき、左手の暗譜をしたら
小節の四拍子がつかめたようです。
左手の暗譜は音抜けも減らせますね。
ワルツは左手が大切。
左手は男性でしっかりエスコートして、
右手は女性が自由に踊るみたいな感じと言いますが、
拍が体に入ると演奏に安定感がでてきました。
練習して音楽の色々なことがわかってきた中学生。
この子の演奏は細部までよく歌っていて、
上手だなぁ、と思いました。
下石神井、石神井公園・ピアノと声楽の教室です。
目次