石神井公園・下石神井🐿くるみ音楽教室です。
こんにちは。(^-^)
テキストの曲に書かれた同音連打の指使い。
指番号通りになかなか動かせないし、
「指のよけ方」の練習もあってめんどくさいところ。
生徒さんがイヤだなぁ・・となる前の
ギリギリのところを探りながらレッスンしていました。
子どもはとにかく弾けるようにしようと急いで
指使いを切り捨ててしまうことがあります。
先生たちが「指番号も正しく弾こうね」と言うのは
ピアノの運指に適した指使いというのがあって
これを習得しないと指が回るようにならないから。
好きなように弾いていいよ、では
レッスンとは言えなくなってしまいます。
同音連打は、別の指を鍵盤の上で待機させておいて
上がってきた鍵盤を弾く、
弾き終わった方の指は下によける。
速いパッセージの中で、弾いて指を上げて
もう一度下ろすのでは遅れてしまうのです。
基本のパターンをひとつずつ覚えていけば
やがて応用力がついて指番号をあまり気にしなくても
スムーズに弾けるようになっていくものなので、
まずは指番号通りに弾くようにしましょう。
下石神井、石神井公園・ピアノと声楽の教室です。
目次