石神井公園・下石神井🐿くるみ音楽教室です。
小学生の生徒さんが音符の下に
カタカナで音名を振ってきたので、
それはダメだよという話をしました。
字を見て弾くと、ポジションを間違えたり、
シャープやフラットを落としてしまったり、
譜読みが二度手間になってしまいます。
どの鍵盤(高さ)の「ド」なのか?
「ファ」と書いた音はファ・シャープなのか、
ナチュラルなのか?といったことが
字からは読み取れないのですよね。
楽譜を見れば、
音が上がったり下がったりしている様子、
頂点があって、
長い音符と短い音符があって、
解決する音があって・・・と、
模様のようになっていますね。
これをカタカナで音名だけ書いてしまうと、
模様はなくなって、
音のエネルギーも、楽譜に託された音楽自体も、
読み取ることができなくなってしまうのです。
楽譜というのは、長い年月をかけて、
多くの人が試行錯誤を繰り返して
今の記譜法にたどり着いたのだと思います。
楽譜は音楽の言語です。
その言語を別の言語に置き換える
必要性はありません。
ということで、レッスンでは
カタカナを振るのは禁止です。
急がず、少しずつで良いので、
楽譜という言語に慣れましょう。
下石神井、石神井公園・ピアノと声楽の教室です。
目次