下石神井、石神井公園・ピアノと声楽のくるみ音楽教室です。ピアノのテクニックはもちろん、音楽の基礎能力を身につけるソルフェージュを含めたレッスンを行っております。導入期には生徒さんの年齢に応じて最も伸びやすいとされるリズム感、音感、読譜力を育成するカリキュラムを組んでいます。ソルフェージュ力をつける事で自分で楽譜を理解し譜読みができてやがて一人でピアノが弾けるようになる事を目指しています。下石神井地区区民館より徒歩1分。下石神井小学校から5分、石神井小学校から8分です。南田中小学校の生徒さんもいらっしゃいます。

くるみ音楽教室

伴奏、連弾、アンサンブル

最優秀伴奏者賞受賞、おめでとう!🏆

投稿日:

石神井公園・下石神井🐿くるみ音楽教室です。

 

 

こんにちは。(^-^)

 

生徒さんのお母様から、表彰状の写真付きで、嬉しいご報告メールをいただきました。

 

中学校の合唱コンクールで、『最優秀伴奏者賞』を受賞したそうです。

 

きっと上手に演奏できたのでしょう。やればできる子なので、練習の成果が出せて本当に良かったなあと、一緒に喜ばせていただいています。

 

初めて楽譜を持ってきた時、「他にピアノを弾ける人がいないから・・」と控えめに言っていたのですが、誰だって、人のためになりたい、何かで貢献したいという気持ちを持っている気がします。努力して身につけたピアノがクラスのみんなの役に立つことができたなら、素敵なことですね。

 

伴奏で大切なことは、バスの音をしっかりと出すこと。拍を感じながら弾くこと。音楽の流れを止めないことなど色々あります。

 

ダンパーペダルを使って、バスの音を響かせていたので、支えが効いて歌いやすくなっていたと思います。よく練習して、レッスンの時も、つっかえても止まらないように心がけていました。

 

前奏、間奏、後奏は自分が主役のつもりでメロディをよく歌って、

 

合唱は「歌」ですから、みんなの呼吸を感じて、いっしょに盛り上げていく楽しさもありますね。

 

今は体育系部活で忙しい学校生活を送っているため、数回の単発レッスンで集中して頑張りました。また、いつでも、チャレンジしてほしいです。ニコニコ

 

-伴奏、連弾、アンサンブル
-

Copyright© くるみ音楽教室 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.