こんにちは。(^-^)
生徒さんの親御様から、ピアノひけるよ!ジュニア①の『愉快な牧場』を伴奏の音声に合わせられるようにするための練習方法について質問がありました。
音声に合わせる練習方法について、生徒さん全体で共有していただければと、こちらにも掲載します。
尚、うたえる!ひける!ピアノ曲集①にも同じ曲が収載されています。
『愉快な牧場』の最大の難所は、ドの連続で何拍弾いたかわからなくなるところです。
この場合は、歌詞で歌うとわかりやすくなります。
第二の難所は、伸ばす音符です。特に三拍伸ばして入る四拍目のソは、アウフタクトの経験が少ない生徒さんには難しいところです。
拍を数えながら弾ける生徒さんは、1、2、3、4…と数えながら練習してください。数えながら弾くのが難しい場合は、横で拍子を数えながら手拍子を打ってあげていただけると弾きやすくなると思います。(教室では、右手で楽譜を指さし、左手で拍をたたく音を出し、メロディーの音で1、2、3、4…と言っています。)
音声に合わせる練習は、まず伴奏を聴きながら楽譜を指追いすると良いでしょう。
また、この段階では全ての曲を音声に合わせられなくても、歌って合えばOKです