こんにちは(^-^)
譜読みと音取りがある程度出来るようになった生徒さんは、1週間に一曲、初見の楽譜を無伴奏で歌う練習を行います。
この新曲視唱の力がついてくると、ピアノの読譜力も上がってきます。
なぜなら、この子たちの頭の中では、楽譜を見ただけで音が鳴っているのです。
今、25曲目の生徒さんは、音取りに夢中で、まだリズムを正確に歌えません。しかし、音取りに自信を持てるようになると、まず、リズムから入るように促し、リズムと音を同時に捉えることが出来るようになります。50曲目の生徒さんは、そこまで進んでいます。
ソルフェージュ力とは、音符やリズムがわかるだけでなく、楽譜から音楽が聴こえること。そして、音楽的に歌う力のことです。
音感も、リズム感も、ソルフェージュ力も、ピアノをやっていたらいつの間にかついていた、とはなかなかいかないのです。
オンラインレッスンも、新曲視唱の力を伸ばせます