こんにちは(^-^)
ピアノを弾きながらドレミで歌うとき、初心者さんは音名を言うだけになってしまうことがあります。
音感を育てるのには知っている歌をドレミで歌うのが一番効果的なようです。
曲当てクイズは、音名で模唱して、歌の題名を正解したら、弾き歌いをします。
初めて曲当てクイズをやった年長さん。歌の好きなこの子は回答が非常に速い‼👏
この練習のポイントは、音高だけでなくリズムも聴き取っていることです。
音感とは、音の高さがわかるだけでなく、リズムや拍子、テンポ、長い・短い、強い・弱い、調性など、音楽の要素になる全てを聴き取れる力だと思います。
良く知っている歌は音程がとりやすく、同時にまだ習っていない音符のリズムも聴き取って、総合的に耳の力をつけられるのです