こんにちは(^-^)
生徒さんが家で弾く電子ピアノの音が教室のピアノと半音ズレていました。
シの音が鳴っていてドと歌う違和感は、オンラインレッスンで電話や機械を通した音のせいなのか、他にあり得る理由を探しながらレッスンをしていました。
他の生徒さんのレッスンではこのような音のズレはなく、いったん電子ピアノから離れてドレミ模唱をすると、正しいピッチで声が返ってきたこと。
そうすると、電子ピアノの音がズレているのかもしれません。
電子ピアノには、トランスポーズという機能があります。
この機能は、
このトランスポーザーが、♭(フラット)になっているのではないかと思いました。
その後、お母様がよく調べてくださり、翌日には正しいピッチに戻すことができました。
原因は、ピアノが家に来た時にファンクションを色々といじってしまったのだそうです。
子どもですから、機械を触りたくなりますよね。
オンラインレッスンで気づくことができて良かったです