こんにちは😊
テキスト選びは、年齢によって、性別によって、
また、生徒さんによってそれぞれ考えますが、
ミドルC(真ん中のド)から展開すること。
ヘ音記号の譜読みが遅れないためには
これはマストだと考えています。
小学3年以降に始める生徒さんは、
自分でやりたいと言って来ますので、
たくさん練習しますし、音楽が好きですね
理解度も高いです
そのような生徒さんに
私が主に使いたいと思うのは、
『ラーニング トゥー プレイ』
縦長でちょっと大人っぽい見た目の
アメリカのテキストです
オシャレな曲が多く、
子どもっぽい感じがしません
音楽用語・楽典などの学習もできて、
ピアノの基礎を身につけ、
バロック時代から現代まで幅広く、
素敵な音を体験することができます
1冊が薄いので、高学年以上から始めても
全4冊がはやく終わるのもいいですね。
4冊終わるとブルグミュラーや
ソナチネに進んで行きます
大人の方も使いましたが、
曲が良いので好評でした