こんにちは(^-^)
オンラインレッスンを受講されている生徒さんから音楽ノートのオススメについて質問がありました。
ワークブックの作曲をノートを使ってもっとやりたいと。初めての作曲が楽しかったのですね。良かった、良かった😊
ノートは、音符カードを持っていない生徒さんにもオススメです。前に1円玉を使った音符練習を紹介しましたが、その次のステップのト音記号とヘ音記号の音符を交ぜた譜読みは音楽ノートを活用すると良いです。
五線ノートは大譜表の譜読み練習を見据えて偶数の段(2段など)が使いやすいと思います。1段目にト音記号、2段目にヘ音記号を書いて、大かっこで結びます。
①回目 _月_日 _秒
②回目 _月_日 _秒
【大譜表】
大譜表に書かれた音符を何日か同じページを読むのを繰り返してその都度タイムをとる方法。「○回目、○月○日、○分○秒」のような日付と秒数を記入する欄を作っておくといいと思います。あるいは、正しい位置に音符をかく練習。譜読みが定着するまで毎日続けると忘れなくなります。
ちなみに、目安として幼児さんは1~3段です。B5 サイズ横長タイプがオススメです。最初は大きめに音符がかける1段から✐
小学生は、学年の数+1段か2段。小学1年生なら2~3段、4年生なら5~6段くらい。高学年は縦長タイプも使えます。あとは、その子が書く文字の大きさを見て決めます。
女の子にオススメはYMMおんがくのーと ディズニー・プリンセスがシールつきでかわいいです。素敵なノートでやる気が上がるといいですね