石神井公園・下石神井のくるみ音楽教室です。
現在、ピアノとソルフェージュコースを開講しています。
オンラインレッスンも行っています。
こんにちは(^-^)
音階の各音の上に三度音程で音を重ねて三つの音になったものが三和音です。その中でⅠ・Ⅳ・Ⅴの和音がスリーコード(主要三和音)です。
ハ長調では、ドミソがⅠ、ファラドがⅣ、ソシレがⅤです。
コードネームでいうと、C、F、Gですね。
また、上の三和音のように和音の基になった音がそのまま最低音にあるものを基本形といいます。
三和音の基になった音が最高音に移動したときは第一転回形、さらに第一転回形で最低音にきていた三和音の真ん中の音が最高音に移動したものを第二転回形といいます。
(Ⅰの和音の場合 ドミソ=基本形/ミソド=第一転回形/ソドミ=第二転回形)
ハ長調の伴奏でスリーコードを弾く場合、Ⅰを基本形のドミソ、Ⅳを第二転回形のドファラ、Ⅴを第一転回形のシレソのポジションにもってくると近い位置で弾きやすく、響きも安定します。
スリーコードで伴奏が弾ける初心者さん向けの曲を挙げておきますね。( )内は開始音を示しています。
🔵きらきら星☄(ド)
🔵むすんでひらいて✊✋(ミ)
🔵チューリップ🌷(ド)
🔵聖者の行進🎄(ド)
🔵こいぬのマーチ🐶(ミ)
🔵ローレライ(ソ)
右手で弾くメロディーを充分に練習してから、左手の伴奏に合う和音を探してみてください。耳のトレーニングにもなりますよ
当教室では生徒さんを募集をしています。
ソルフェージュを含めた
カリキュラムを組んでいます。
学校にはない脳トレーニングを
してみませんか?
募集年齢。
3才8ヶ月くらいから大人の方まで。
ピアノ、声楽、または両方受講も可能です。
ソルフェージュを含めた基礎から丁寧にレッスンします