石神井公園・下石神井のくるみ音楽教室です。
現在、ピアノとソルフェージュコースを開講しています。
オンラインレッスンも行っています。
こんにちは(^-^)
第一関節が内側につぶれてしまうのがなかなか直らなかった生徒さんのフォームが、バーナムを使い始めてから良くなりました。
バーナムは毎日の練習の最初にフォームを整えて弾く事と、几帳面なこの子には、前書きの内容を伝えました。
この子にとっては譜読みが簡単に感じる分、フォームに集中できるのも良いですね。1か月半経ちましたが、指先がつぶれていません(^-^)
家にはピアノがないので、鍵盤の重さの感覚とか、タッチによる音色の変化とか、強弱のつけ方がつかみにくいと思うのですが、レッスンでは抵抗なくピアノに向かうようになりました。
また、テキストには、指を高く上げて上から直角にたたくような弾き方はバイエルやツェルニーの時代(1850年頃)の模範的な打鍵法であって、現代のピアノには合わないと書かれています。
実際に指を高く上げてピアノを弾いてみると、雑音が入るのがわかります。
改良を重ねてきた現代のピアノに合う打鍵法を身につけるために、前書きの内容も押さえておきたいところです