こんにちは 😛
今日は、未就学児の生徒さんに
新しい歌を歌ってもらいました。
小さいこどもさんは、模唱によって
たくさんの歌を覚えますよね
こどもは模唱のプロです
年中の生徒さんに選んだ新しい遊び歌は、
『こぶたぬきつねこ』
目標が3つあります。
模唱法により、
自分のパートを理解しひとりで歌う
動作をしながら歌う
模唱しながら速度の判別を学ぶ
いつも動物さんの特徴を
よく見ているらしく、
歌に出てくる動物たちの表現を
自分で考えてくれました
こぶたは鼻をさわってブタさんらしく
タヌキはタレ目の顔遊び
キツネは大きな耳を作って
ネコは手のポーズで表現
ちゃんだけのオリジナル。
いろいろなポーズが面白い
手遊び・顔遊びに夢中で、ときどき
歌うことを忘れてしまいますが、
慣れてくると歌いながらの動作も
必ずできるようになります
こどもにとって初めてやることは
とても難しい。
だから、遊び歌で楽しく覚えたい
繰り返しの練習になりますので、
毎回テンポを変えて、
飽きないようにしています
だんだん、生徒さんパートをひとりで
歌えるようになってきました
速い・遅いなどテンポの違いも
遊びに変えて、
歌うことと体を動かすことが
同時にできるようになるまで
あともう一息p(^-^)q